『テレビはクソ』と言い張る私が、唯一見ているテレビ番組
こんにちは、ドロンパ院長です。
テレビが全然おもしろくなくて、大嫌いと常々言っているのですが、そんな私でもいくつかは見ている番組があります。
テレビ嫌いの人は属性が同じかもしれないので、ここに挙げた番組を見たらおもしろいかもしれませんよ!
家ついていっていいですか?
テレビ東京系。
うちは京都なので、大阪テレビで見ています。
終電が終わった駅で、素人を見つけて、家までついていってよもやま話を聞くというもの。そのストーリーに対して芸能人があれやこれやという番組。
つまり素人が主人公で、芸能人はあくまでもサブという位置づけ。
これにでてくる素人の人生が、波乱万丈の人が多すぎてびっくりする。
そしてなによりも面白いと感じるポイントは、「人生の終焉に向かう老人の話」も聞けるということだ。昔はあーだったとかこーだったとか。こういう話を聞ける機会は少ない。テレビでは若者がクローズアップされることが多いのでなおさらです。
充電させてもらえませんか?
芸人の出川さんが主体で、何人かゲストを呼んで、電動原付きで旅をするというもの。
電動なので、電池がなくなるところで、充電をさせてもらうことを交渉。
路線バスの旅もけっこう好きだが、自分が行ったことのある土地とかがでていると楽しい。
出川さんって、一時期めっちゃ嫌われてた気がするけど、今はめちゃめちゃ人気なんですね~。
Aさんの話
関西限定なのかな?
雨上がりとケンコバとやすともがメインで、いろんな芸人がゆったりしながらトークするような番組。トークもまあ面白いんだが、企画がおもしろい。
東京にでていない関西芸人(ちょっと前ならかまいたちとか千鳥とか)がいろんな企画に挑戦するというもの。
昔紳助がやってた「キスいや」という番組みたいな感じかな。あれもおもしろかった。
Aさんの話の中で一番好きな企画は、「無人島で料理を作れ」ってやつ。無人島に裸一貫で乗り込み、「ケーキ」とか「天ぷら」を作れという無茶苦茶な企画。
天ぷらは油や粉をまず作らなければいけない。かまいたちもこの企画やってるときが一番おもしろかったけどなあ・・・。
せやねん
関西限定の土曜の昼のワイドショーみたいなやつ。ワイドショーとはいえ、ニュース的なことよりも、おもしろ企画が多い。
これにでている大吉アナウンサーが好きでよく見ている。
最近は、アナウンサーもVチューバーで代用されたりとかしているので、大吉アナのようにキャラ立ちしている人は安泰なのかな。
やすとものどこいこ
関西限定、なはず。芸人のやすともがゲストと共に買い物をしまくるという番組。
いく店はイオンモールとかコストコとかおなじみの店が多い。
芸能人が買って買って買いまくるだけの番組。
たまにダイソーとかもいってて、ダイソーでも死ぬほど買ってる。
やすともがオススメする製品は売れまくる。実際うちも買っているものが多い。ヤギのマークのボディソープとかスポンジとか・・・。
テレビはオワコンなのか??
オワコン=おわってるコンテンツという意味らしい。
しょうもない番組は淘汰されていくだけで、テレビはまだまだイケる気がする。NHKの受信料はおいといても、基本無料だ。無料であれだけのクオリティは素晴らしい。(企業の宣伝費はあるけど)
amazonのお金をかけて作ったであろうオリジナル番組も何個か見たが、テレビほどおもしろいかなー??という感じです。
ということでまだまだテレビはオワコンじゃないと思います。昔はテレビしかなかったから、全部がおもしろい!みたいな感じだったけど、今はテレビもコンテンツの一つとして、しょーもない番組が淘汰されていくだけなのかと思います。