狩野一峰の思考錯誤

言いたいことも言えないこんな世の中だからこそあえて本名で

amazonが新たな音楽配信サービスをリリース

こんばんは、夜にブログを書くことはないのですがあまりにも興奮の為書いています。そして初の1日2回投稿!

 

はてなブログと言わずネット界でもさまざまな超絶サービスを提供してくれているamazonがまた新たなサービスを展開します。

f:id:kazumine50:20171108221156j:image

amazon.co.jp

その名もamazon music unlimited。

kindle unlimitedの音楽版ですね。SpotifyやGoogle play musicに遅れて参戦です。しかもこのタイミングか!と思ったのがスマートスピーカーとのセット販売。lineがスマートスピーカーのclovaをリリースし、グーグルがGooglehomeをリリース。まさにスマートスピーカー戦国時代になるんでしょうか。

またもやamazonがうまいなあと思うのは4000万曲という他社とも同じ曲数でプライム会員であれば月々780円の追加で契約できるということ。

更に驚くべきはスマートスピーカー経由で契約すれば月々380円だという。一番安いamazon dotがプライム会員であれば3980円で購入できる。他のスマートスピーカーは大体一万円を超える。音質的にはやはりそんなに期待できないみたいなので試しに購入するには一番良くないか??と思ってしまう。

元々プライムミュージックで100万曲聴き放題だったのだが、やはり音楽好きとしてはラインナップが心ともなかっただけに度肝を抜かれたサービス。タイミング的にはApple Musicのお試し期間だ。

こういう商品は自分はアーリーアダプターなのでめちゃくちゃ手を出しやすい。

スマートスピーカー、気になってたから買おうかな、、、。