あおり運転は車だけじゃない、って話
こんにちは、ドロンパ院長です。
車のあおり運転、問題になってますよね~。
私はバイクにも自転車にも車にも電車にも、特に分け隔てなく用途によって使い分けている派です。
目的地まで一番早く着くのは当然バイクです。
実はバイクのマナーが悪すぎる!と思うのは私だけでしょうか。
特に通勤時はあおられる
みんな急いでるんでしょうか。
車であおりを受けたことはヤンキーに、ぐらいです。ですがバイクのあおりは普通のオッサンっぽい人とかにあおられます。
バイクに対してバイクです。
あおられ現場の音声を文字で表すと・・・
「オラオラー!いけいけいけやーーー!」
ぶんぶんぶぶぶぶぶぶん!
って感じです。いや、これがヘルメットの中からの音声というのに、聞こえてくることにビビる・・・。どんだけデカイ声やねん・・・。
すり抜けをしたくても、私のバイクが前にあったのでいけなかったときの話です。
こっちも、この間隔ではすり抜けできねー!って基準があります。だいたいちょっとデカイバイクなのですり抜けとかあんまりせーへんし。
バイク+タバコ=意味不明
あおり運転をしてくる人は、「バイクに乗りながらタバコ」率も高い気がします。
ちゅうかバイク乗りながらて・・・。バイクあるあるかもしれませんが、前のバイクがタバコを吸っていると、まずにおいが後ろにとんできます。くさっ。
ほんで、何が危ないって、動き出したら灰が後ろまでとんでくるんです。たまに火のついた灰が。
これは車にとっても迷惑すぎる。新車のピカピカの車に、バイクから灰が飛んできたらどないやねんってやつです。
バイクからおりて、どっかで吸う。ってことにはならんのでしょうか。
両手離し運転のツワモノがいる
中学生の自転車のように、両手離しをしてバイクに乗る人がいます。
曲芸でもなんでもなく、クセなんでしょうか。私は何回か目撃していますが、怖すぎる・・・。こけたらどーすんねん。
ちなみに一番びびったのは両手を離して「伸び」をしながら運転してるオッサンでした。
とまってるときにやるのではあかんのやろか。
バイクは先細り??
バイクって先細り業界の代表例らしいです。
私が大学生の頃は、ちょっといけてるやつは単車、マニアは大型、一般人は原付。みたいな感じでしたが、今や原付は危ないし大学生は乗らない。単車なんかほとんど乗ってる若者もいない。大型にいたってはマニアのオッサンぐらいしか乗ってない、って感じです。
そういえば暴走族もめっきり少なくなりました。グループ自体も少なくなってそうですが、グループを構成する人数も少ない。
一時期栄華を誇ったビッグスクーターも、今は超下火。あんだけみんな乗ってたマジェスティはどうした?
車もだいぶ下火なので、これからはやっぱり自動運転なのかなー。そうなってくれるなら非常にありがたいので、はやくなってくれへんかなー。