そういう星のもとに生まれた、としか説明がつかないこと
こんにちは、年末年始の暴飲暴食に警戒しつつ対策はしていないドロンパ院長です。
先日「またか!」と思う出来事に出くわしたので記事にしてみました。
外国人に道を聞かれる
これは京都という土地柄もあるかと思います。毎週京都の東山という地域に用事があるんですが、もうほぼ100%聞かれます。ちなみに東山というのは清水寺や祇園や八坂神社など京都の人でなくても有名なランドマークがたくさんある地域です。
最近はやっとスマホのグーグルマップを差し出して「ここに行きたいんですが」みたいなノリで話しかけてくる人も多くなったので助かりますが、しばらく前までは英語ならまだしも中国語とかで目的地の名前だけ言われてました。しかしこっちがしゃべれるのは英語程度。なかなか正解を教えるのは大変です。
東京でイベントの内容を聞かれる
これもビックリしました。昔東京に妻と遊びに行ったときに、田舎モンなので「渋谷」「新宿」みたいな地名に憧れてそのへんをうろうろしてたんです。
すると暗幕に囲まれてその周りを単発イベントバイト君たちがスーツ姿で囲んでいるではないですか!これはもしや!テレビでよく流れてた何かの映画とかのプロモーションではないのか!と思って始まるまで待つことにしました。しかし一向に始まらない・・・すると色んな人が声をかけてくるではありませんか!
「何のイベントですか??」
「いや、ちょっと僕もわからないんです」
みたいなやりとりを3回程度。聞かれること自体が嫌になってその場を去りました。
自転車で猛ダッシュしてる時に時間を聞かれる
これ、すごく最近の話です。自転車(スポーツタイプのクロスバイクなのでけっこうスピードがでる)に乗って、シャーっと軽快に町を走っていました。するといきなり大きな声で
「お兄さん、今何時ー??」
と。自分がお兄さんかオッサンかはおいといて、おもわずきょろきょろしてると「アンタやで」みたいな顔したおばさんがいる。
「お兄さん、今何時ー??」
再放送かい!!
「今は●時●分ですよー」
と返して、シャーっと去りました。
自転車のっててまで声をかけられたのは初めて。ちゅうか他にも人いたし。
なんでかわからんけどこういうもんなのかもしれませんね。
いつも読んでいるこの方のブログにも同じようなことが書かれていました。なんでしょう、聞かれやすい顔してるんかな。