スポーツジムで、単調な運動を極上の時間に帰る方法
こんにちは、ドロンパ院長です。
少しジム通いを休んでいましたが、昨日からまた復活。 私が通っているのは無人のジムです。しかも早朝5時から。 そこは最近できたので、しばらくはその時間帯でもけっこう利用者がいました。
しかし、時期的なものなのか、今となってはこの時間帯では自分を含めて2人とか。多いときでも4人ぐらいでしょうか。
これだけ空いていると、マシンの待ち時間のようなものはほとんど発生しないし、「がんばってますアピールの機器ガチャーン!野郎」の音もほとんどしないので、非常に快適です。
最近の流行りは動画
マシントレーニング中は、音楽一択ですが、エアロバイクやウォーキングマシンのような有酸素運動であれば、かなりのことができます。
ネットを見てみても、家でエアロバイクをしながらブログを書く人や、エアロバイクをしながらギターの練習をする人など、達人の域に達している人もけっこういるようです。
ジムで運動中の人を見ると、最近はタブレットをマシンに置いて、好きな動画を見ている人が多いです。
私も最初はこれでした。
見ていたのは、ウォーキングデッドやダンベル何キロ持てる?や仮面ライダーなどなど。 海外ドラマは1話が45分ぐらいなのでちょうど良い。アニメやドラマなんかも30分ものだと、実質24分ぐらいで終わるので、2話分見てちょうど良い。 そりゃネットフリックスとかアマゾンプライムとかさえ契約してりゃ、ほとんどのジムではWIFIも使えるだろうから、ネタに事欠かないというわけです。
イヤフォンはBluetooth接続一択
有線のもの、また無線だけど微妙に線があるもの、とイヤフォンもさまざまな種類があります。
いろいろある中で、私は断然完全ワイヤレスイヤフォンをおすすめしたいです。
理由は完全に線がないから。
たったそれだけです。
線がない生活は一度使うともう戻れません。
私自身、バンドをやっていたこともあって、温室にこだわるほうです。当然無線よりも有線のほうが音が良いのは否定できません。 ですが、利便性が圧倒的に違います。
有線イヤフォンは「音にあたたかみがある」とか言って、テープで音楽を聴いているようなものです。
運動をするんだから、動けるイヤフォンで。ということで私が使っているのはこれです。値段も安くて最高。しかも一応防水なので、汗も全く問題なし。
これ、全人類が使うべきです。有線のイヤフォンの人を見るとかわいそうになってきます。iphoneにはじめからついているイヤフォンの人を見ると、もっとかわいそうに思えます。
ゲームをしても良い
最近気づいたのはこれです。
いや、スマホゲームはやってたんですよ。いわゆるソシャゲですね。 しかしソシャゲというのは、課金というものがあります。もちろんある程度までは課金なしでも楽しめますが、息の長いゲームだと、次から次へと新しいアイテムやらシステムやらが導入されてきて、課金なしでは正直ついていけません。そして同じゲームを4年とかやるのは現実的ではありません。
そこで思いついたのが、携帯ゲーム機。 私はPSVITAです。VITAでやっているのはなんとファイナルファンタジー3。
え?今は15ぐらいまででてるって? そんなことは知らねえ。やりたいゲームをやるんじゃ。
PSVITAに限らず、DSでもなんでもいいんですが、携帯ゲームってやってると眠たくなりません?特にRPG。寝転がって家でやったりするからかな。
でも、ジムでやれば眠たくならないんです!
むしろ退屈な有酸素運動の時間が一瞬で終わります。さらに気がおかしくなったのか、「もっとやりたい!」と意味不明な考えまででてきます。
あ、アクションゲームもやってみましたがダメでした。慣れかもしれないけど、エアロバイクをこぎながらアクションゲームは難しすぎた。
脳には良いかもしれませんが。
私も最初は動画を見ながら有酸素運動をしていましたが、やはりずっとやっていると飽きてきます。
ということでオススメはゲームをしながら!です。
無人のジムのほうが、周りの目も気にならないので良いかもしれません。
あ、VRならもっと良いかも。