狩野一峰の思考錯誤

言いたいことも言えないこんな世の中だからこそあえて本名で

ギャバンといえば??という質問で相性がわかる

こんにちは、ドロンパ院長です。

 

先日飲み会があり、子どもがいる親として、いろいろな話をしてきました。

子どもといっても、うちは3歳にもなっていません。

「みんなが通る道」と言われているトミカとプラレール(主にプラレール)にはまっています。というような話から、諸先輩方からいろいろな話をしてもらいました。

  • 今は仮面ライダーはまずイケメン俳優が演じている。ライダーも何人もでてきたりと、なかなかカオス状態になっている。
  • ゴレンジャーからはじまった戦隊モノも、決して5人ではない。10人の場合もある。
  • キカイダーとかギャバンというような「その他」のヒーローものは存在しない。
  • 女子はとりあえずプリキュア。

 

ギャバンという単語で異様にテンションが上がる

ギャバンて・・・。宇宙刑事やん!

というやつである。他にもシャリバンとかシャイダーもいた。しばらく時間があいてジバンもいた。

ギャバンは銀、シャリバンは赤、シャイダーは青、というぐらいの認識のオッサンが多かった。

オッサンはギャバンとはこういう認識なのだ。

 

ギャバン=オッサン

オッサンはギャバンと聞くだけでテンションがあがる。もう少し記憶が掘り下げれる人なら、ギャバンダイナミックという必殺技も思い出す強者もいるかもしれない。

仮面ライダーは、人によってBlackだとかRXとかアマゾンとかいろいろだ。一年交代なので、年齢ごとに微妙に話が合わない。

しかしなぜかギャバンはオールラウンダーだ。かなりの人と話が合う。

 

そんな中である、

「え?ギャバンってオッサンじゃないの??」

こんな声が聞こえた。

ギャバンの中の人がオッサンがどうかは記憶がない。変身後のシルエットと色しか覚えていないからだ。でもたぶん変身する前は若者に違いない。仮面ライダーも戦隊モノも、中身は若者だ。

 

そんなことを思っていたら、まったく不意打ちをくらったようだ。

「いや、ガンダムにギャバンっていう人がいるんですよ。」

そうなのか。いや、そうだった。確実に思い出した。

確かにギャバンはいた。ターンAガンダムに。ターンAガンダムがリアルタイムでやっていたのは高校生の時である。

学校から帰って必死に見ていたが、いまいち昔のガンダムとは違い、ゆっくり時が流れていくような作品だったので、途中で寝落ちしまくっていた。そのまま見なくなってしまった。

さて、ギャバンである。ギャバン・グーニーという。見た目はオッサンだ。しかしどちらかというとかっこいいオッサンのような気がする。

グーニーという時点で、グーニーズを思い出してしまう。

元は映画らしいが、私はコナミワイワイワールドにでてくる「ちっこいやつ」というイメージしかない。

いずれにせよ、ギャバンと聞いて、オッサンのギャバン・グーニーを想像する人もいるということを知った。

 

極めつけは香辛料

いや、これも知っていた。

ギャバンならぬGABANの香辛料。レストランにそのままおいてあることもある。カルディコーヒーのような店にいくと、騒然と並んでいる。GABANが。

ガンダムもヒーローものも興味ない人にとっては、ギャバンと言われても香辛料としかひもづないだろう。

いや、それで十分だ。

何も困ることはない。

ギャバンダイナミックを知っていたところで、その世代の人をなつかしまさせることぐらいしかできない。

 

でも、なぜかはわからないが、ギャバンで盛り上がれる人は良い人だと思う。

こんだけギャバンギャバンと言っているが、「盛り上がれる人」とか言ってるが、盛り上がる内容は以下の3つ以上発展したことはない。

  1. 宇宙刑事で銀色
  2. シャリバンとシャイダーもいた
  3. 必殺技はギャバンダイナミック

たったこれだけである。

 

これ以上でも以下でもない。

 

ごくまれにこの3つを超えてくる人がいる。

 

ギャバンのオープニングテーマを歌える人だ。そこまでのレベルの人とは、仲良くなれそうな気がしない。

f:id:kazumine50:20190803075628j:plain