新年で立てた目標は、人に言うと叶わない説
こんにちは、毎朝凍ってしまっているバイクとか自転車のシートを溶かすことから一日が始まるドロンパ院長です。
いや~、太った太った!しばらく体重計に乗ってなかったけど、体重計が完全にぶっ壊れてるのかと思うぐらい太ってました。痩せなくては。
ブログもほぼ死んだように書いてませんでしたが、そもそもこのブログは日常的に書くもの。非日常である年末年始は思いっきり楽しんでました。とは言っても子供に風邪をもらったのでほとんど寝込んでましたが・・・。
ということでブログだとか色んなメディアで、皆さん様々な目標を立てて公開しておられることと思います。
私個人としても多分20代前半ぐらいから、色んな目標を立ててボコボコと達成してきました。30代までに結婚するとか、30代のうちに起業するとか10キロ痩せるとか。
私は立てた目標を基本的には人に言いません。なぜなら・・・
目標は人に言うと叶わない
なぜ?と言われると論理的に説明できませんし、証明されている事項ではありません。しかし実際こう言ってる人が自分の周りには多かったです。あ、正確に言うと「目標を達成しまくってる人達」が言ってる人が多かったのです。
目標を人に言って「言ったからやらなアカン!」でブーストがかかる人も中にはいると思いますが、そんな人は稀。
行動的禁欲
なんかえらい難しい言葉です。目標は人に言ったらかなわない説を後押しする理由の一つのようです。
- 目標を立てる
- 紙に書く(今ならスマホの画面上??)
こっから先が問題。「言いたい言いたい!」となるそうです。
だって聞かれるでしょ?「お前今年の目標立てた?」とか。確かに「言いたい!」となります。レーザーラモンRGもビックリするぐらい言いたい。けど言えない。そこからほとばしるパワーによって目標が叶う!というわけですね。
本当に応援してくれる協力者には言う
これも当たり前かもしれませんが自分一人でできることなんてたかが知れてます。目標達成には協力者が不可欠です。
例えばダイエットにしても、結婚や同棲してる人なら相方の協力が不可欠でしょう。ライバルであれば競う、というような効果も期待できますし。
しかし難しいのが本当に協力してくれる人の選定。
例えば禁煙という目標。これを協力してくれる人に言うといいんですが、人選を間違えるとたいがい飲みの席等で
「おい、お前禁煙してるんやって?一本ぐらい吸えよ。飲みの席やねんから一本ぐらい大丈夫やろ」という悪魔のようにささやいてくることでしょう。
まとめ
今まで目標は立てたけど、2月になったら立てた目標を忘れてた!とかいう方がほとんどでしょう。人間らしくて私は好きですが、なんとしてでもかなえたい目標がある人・今まで目標の達成率がイマイチだった人なんかは、このやり方をやってみてもいいかもしれませんよ。
ということで以下は私の今年の目標です。
欲張ったな!