安室奈美恵さんのニューアルバム予約100万超えから、時代の節目を考える
こんにちは、尿管結石をやってからというもの水を飲む量が増え、改めてミネラルウォーターのおいしさを実感しているドロンパ院長です。
昔コントレックスをウレシで買ったことがあるが激的にあわなかった。その時初めて硬水と軟水を意識しました。
↓↓↓↓↓↓京阪電車内の事故について別ブログ書きました↓↓↓↓↓↓
さて、安室奈美恵さんが新アルバムをだすそうで。
これが予約段階で100万枚を突破してるとか。
いやもう単純にスゴイ。このCDが売れないと言われている時代にミリオンは本当にスゴイ。予約段階なので今後また伸びることだろう。
最近流行りの「CD●枚買ったら握手券がついてて一人が何枚も買うようになってるとかいうフェイク」なしで、である。
しかも新曲は小室哲也さんが作詞作曲しているという。
キャプテン翼でいうところの翼くんと岬くんのゴールデンコンビである。
わからない方はキン肉マンとテリーマン(キン肉マングレートに変装中)のマッスルブラザーズの例えでわかっていただけるかと思う。
今の若い方は小室ファミリーの全盛期を多分知らない人が多いことだろう。今でいうAKBとか乃木坂とかあのレベルを遥かに超越した神のような存在だった。
J-POP全盛期
古臭い話になるが、小室ファミリーが全盛期の頃=J-POP全盛期と言えるんではないだろうか。
小室ファミリーはもとより、GLAYやX-JAPANに代表されるようなヴィジュアル系バンド。PUFFYやTM revolution等、当時活躍していたアーティストを挙げるときりがない。その後つんく率いるモーニング娘もでてきたし、ミスチルやB'z等の大御所もこの時代に大活躍している。
もちろんでてきては消えていくアーティストも多かったが、この時代にヒットした曲でイントロクイズなんかしたらけっこう答えられる人も多いのではないだろうか?特に当時小中学高校生・大学生ぐらいだった人には。
メディアの多様化
当時のメディアはテレビが圧倒的王者に君臨していた。次点でラジオ、新聞ぐらいだろうか。
しかし現在のメディアは本当に多様化した。このブログのようなメディアもその一つだし、SNSに至ってはもはや個人一人一人が発信者になっている。それぞれのメディアにそれぞれ活躍している人がいる。ブログ界でも何人も有名な人がいる。
こうなると圧倒的王者のテレビによくでている人よりも、それぞれのメディアの世界で露出度が高い人が有名になる。また、一つのメディアで有名になった人はまた別のメディアで有名になることはそんなに難しくはない。芸能人がアメブロを始めて、驚異的なPV数をたたき出すのはその良い例だろう。
結局何が言いたいのか
まとまらなくなってしまった(笑)
安室奈美恵の底力、新しい地図(元SMAPの香取さん・草薙さん・稲垣さんのユニット)がネットテレビのAbema TVで72時間テレビを6000万人を超える人に見てもらえたこと、宮里藍さんが引退したこと、アメリカ大統領がトランプさんに変わったこと、平成も終わり次の年号がそろそろでてきそうだということ、これだけ色んなことがあると時代の節目なのかなあと思わざるをえない。
ちょうど500年前ぐらいに鎖国が解かれ江戸時代から明治時代に移行した時のようなドラスティックな変化が起きているような気がする。