移動手段はバスが1番しんどいと思う
こんにちは、ドロンパ院長です。
今日久しぶりにバスに乗りましたが、案の定気持ち悪くなりました。
バスって、移動手段の中で1番過酷じゃないのかなーと思った次第であります。
空気がもわっとしている
バスの中の空気って、なぜあんなにもわっとしているのでしょう?
観光バスでも高速バスでも、気温が快適なバスに乗ったことがありません。人が多いからとかそういう理由なのでしょうか。
今日は少し窓が開いていましたが、そこから素晴らしく爽快な風が入ってきていました。
あれがなかったら、もどしていたかもしれない。
電車よりしゃべってる団体が多い
電車の中って基本的には静かだと思います。最近はみんなスマホで読書をしているのか漫画を読んでいるのか音楽を聴いているのかゲームをしているのか分かりませんが、そんな感じで自由に気ままに過ごしている人が多いので、本当に静かです。
ですが、バスは乗っている年齢層が少し高めなのもあるかもしれませんが、みんなものすごく喋ります。ここはレストランか!と思うほどしゃべっています。
時期的なもので、京都だけなのかもしれません。ですが電車よりも圧倒的に喋っていると思います。これがなかなか前述のもわっとした空気と+ αになってかなりしんどいです。
ストップandゴーとエンジン音
なんせ市バスなもので、バス停とバス停の間が近いこともあって、しかも走るのは街中。ストップアンドゴーが非常に多いです。
あと、バスのエンジンが直接体に響いてくる。
座る場所によっても違うのかもしれないけど、すごい振動。
なんか文句みたいなのをタラタラとかいたけど、要するに電車は素晴らしいってことです。
将来的にでてくる自動運転の車も、バスみたいな感じなのかな、、、。