狩野一峰の思考錯誤

言いたいことも言えないこんな世の中だからこそあえて本名で

昼間っから昭和にタイムスリップしてきました。

こんにちは、今日昼間営業というか外回りをしてたんですが久しぶりに京都市内の北のほうに行って、トイレに行きたくなったけどコンビニも何もなかったので仕方なく一休さんで有名な国宝の大徳寺でトイレを借りたドロンパ院長です。

昼ごはん時になってどこで食べようかなーと考えてウロウロしていたら、ラーメン屋?みたいな店を発見!ラーメンはそんなにいらなかったので外にでてるメニューを見ていると、京のおばんざいセットみたいなんがあったりとなかなか京都っぽいのでこの店に決めました。

入ってみると、、、

 

 

 

 

あれ?これ店?家?

 

 

 

 

なんと家でそのまま食べ物屋さんをやっているようなところでした。

 

カウンター?のような普通の家のキッチンカウンターのようなところに通してもらいました。

なんかよくわからんが今日は店主が1人で切り盛りしてるらしい。キッチンも冷蔵庫も使ってる皿とかボールとかも全て家庭用のやつだ。

f:id:kazumine50:20170921165421j:plain

極め付けに店主は普通にその辺を歩いてるようなおっちゃん。服もジーンズにTシャツという一般人スタイルだ。

 

お冷をだしてくれたので口に運ぶ。

 

 

 

水道水やがな。

 

 

残留塩素の味がする。氷が入っていたので味がごまかせたのが唯一の救い。

これは困った。やっぱり帰ります、とも言えないのでとりあえず注文することに。

f:id:kazumine50:20170921165217j:plain

私「カレー蕎麦でお願いします。」

店主「はいっ、わかりましたー。」

料理をとりかかる店主。

 

 

 

独り言が激しい。ちょっと鼻歌まじりの独り言だ。

 

 

 

店内BGMはもちろんAMラジオ。

 

 

 

そして目の前には2日前の京都新聞。広島カープ優勝の記事がチラッと見える。

 

 

 

そして衝撃の一言が襲いかかる。

 

 

 

あっ、すんません。今日蕎麦なかったんですわ。うどんでもかましまへん?

 

 

 

蕎麦ないんかい!!

f:id:kazumine50:20170918080425j:plain

 

 

 

まあダイエットのために蕎麦って言ってるだけなので、本当はうどんの方が好きなので全く問題ない。

f:id:kazumine50:20170921165642j:plain

そうこうしてるうちに新たなお客さんが。おばちゃん三人だ。

どうやらそのうちの1人がこの店を知っていて他の2人を連れてきたらしい。

三人がそれぞれ注文を考える。いうてる間にカレーうどんがでてきた。器が自宅のやつに似ている。見た目はうまそうだ。

いただきまーす。

 

 

 

おお、、、

 

 

 

これは、、、!!

 

 

 

 

普通!(笑)

 

 

 

 

ごくごく普通のカレーうどんだった。まあこれで650円なら良しとしよう。

 

そうこうしてるうちに三人の注文が決まったようだ。

おばちゃんA「おばんざいセット」

おばちゃんB「おばんざいセット」

おばちゃんC「カレー蕎麦」

 

 

私の心の声「おいおい、蕎麦は売り切れてるんやでおばちゃんよ。」

 

 

店主「はい、わかりましたー。」

 

 

えぇっ!?蕎麦ないんちゃうの??

 

 

 

この後どういう展開になるんやろか。蕎麦が実はありました、とか?

ドキドキしつつ食べていると5分ぐらい経ってから

 

 

 

店主「あっ、ごめんなさい!今日蕎麦ないんでうどんでよろしおすか!?」

 

 

 

 

って再放送かい!!

f:id:kazumine50:20170918075953j:plain

 

 

 

なんで注文を受けた時にそれを言わなかったのかがミステリーサークルレベルに謎。

f:id:kazumine50:20170921165833j:plain

ということで2度と行くことはないでしょうが、なかなか面白い店だと思いました。こうやってネタにできるんやからありがたいことですね。

大手飲食チェーン店もこれぐらいゆるめな営業で良いのかもしれませんね。