狩野一峰の思考錯誤

言いたいことも言えないこんな世の中だからこそあえて本名で

聞いてくれ!丸亀製麺の裏技を発見した!

こんにちは、ドロンパ院長です。

職場の近くにイオンモールがあり、よくそこのフードコートで昼ご飯を食べる事が多いです。長崎ちゃんぽんのリンガーハットや、いきなりステーキ、ケンタッキーフライドチキンなど一通り揃っています。何か良い事があった時などはリンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんを食べる事が多いのですが、普段はけっこうな確率で丸亀製麺で食べることにしています。なんせ安くでお腹いっぱいになる。

そう、今日もそんな丸亀製麺を求めてフードコートにいきました。

f:id:kazumine50:20170823144142j:plain

丸亀百景 其の三|讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺

何食べよかなー。かけうどんばっかり食べてるしなー。でも今日もかけうどんにしよ。

そう、私は無類の汁好き。汁物の食事は大好きです。汁物といえば麺類が多くなります。ラーメン、うどん、そば、、、最高です。ラーメンなんて麺いらんのちゃうかっていうぐらい。よく『 麺にこだわってます』 みたいなラーメン屋さんがありますが、職人さんには申し訳ないけど麺はどうでもいい。スープが気になる。ラーメンも食べるときはスープばっかり最初に飲んで、なかなか麺にまでたどり着かない。そんな私です。麺類は好きかと言われれば、さるそばやパスタは特に興味ありません。あくまでも汁。

さて丸亀製麺はダシサーバーというのを導入してはるのをご存知ですか?ビールサーバーみたいなやつがあって、そこからダシが出てくるんです。セルフ式。

f:id:kazumine50:20170823143610j:plain

http://sanukiudon-life.blogspot.jp/2012/09/blog-post_12.html

セルフなので少なくても多くても良い。自分で調整できるんです。私は和風のうどんだしも大好きなので、これをよくアホみたいに入れておかわりまでします。うどんの麺もおいしいけど二の次。白ご飯を注文して出汁茶漬けみたいにする人もいるみたいですね。

そして私が行ったフードコートの丸亀製麺は実はそのダシサーバーがない店だったんです。店員さんがある程度のダシの量を入れてくれるタイプの店です。

うーん、汁好きとしてはもっと飲みたい、言うてみようか言うまいか。

ダメ元でこの言葉を言ってみました。

私「あのー、ダシてんこ盛りにできます?」

すると店員さんは

店員さん「うーん、そしたら何か別のお椀にでも入れときましょか?」

私「あ、それでお願いします。」

そしてでてきたのがコレ。

最高じゃないですか!もちろん価格は変わらず。

うどん作る人とレジの人は別なんですが、なんの疑問もなくかけうどんの分だけの会計だったので、ダシサーバーがない丸亀製麺の店舗では当然の対応なのかな?何にしても感動しておいしくいただきました。お腹たぷたぷになりましたけど。

店舗によって色々やとは思いますが、なんでも言うてみるというのは正義のような気がします。言ってみればできるのかできないのかが判明する。

実は餃子の王将でも似たようなことがありましたが、それはまたの機会に。

汁好きとしては塩分だけは気になるところですが、、、。