大人になって新しい趣味が増えた話
こんにちは、ドロンパ院長です。
自転車乗ってますか??社会人になれば普段車に乗る人は自転車に乗る機会がかなり減ると思います。 今日は僕が自転車乗りになったキッカケ等を記事にしていきます。
今回言及するのはクロスバイクやロードバイクなどのスポーツタイプになります。
ママチャリやシティサイクルに乗ってる方は多いと思いますが、最近は本当にスポーツサイクルが増えましたね。自転車屋さんの最大手「あさひ」もどんどん店を増やしているような気がします。弱虫ペダルというアニメの影響もあると思いますが自転車が流行るのは個人的にとても嬉しいことです。
そんな僕がスポーツサイクルに乗るキッカケになったのはダイエットでした。30代も中盤に差し掛かり、運動も特にしていなかったので体重は増える一方。高校の頃はガリガリで痩せの大食いと言われてたのに・・・その時はただのデブの大食い。ダイエットは色々試しました。
- 断食
- 糖質制限
- スープのみダイエット
主にこういうのをやっていましたが、特に目に見えての効果はありませんでした。小さい小さい頃から運動をするという習慣がなかったので「運動で痩せよう」という考えにもいたりませんでした。失敗が続く中、色んなダイエット法を模索していると・・・
クロスバイクを買って通勤に使えば痩せる!
という魔法のようなワードが飛び込んできました。クロスバイクって何?大体自転車やのにバイクっていう呼び方はなんなん??調べていくと、ダイエット成功者が非常に多いことに気づきました。
よし!次はコレや!これでダイエット成功や!
と思い、価格を調べていくと・・・
ほとんどの車種が50000円~
自転車に5万?しかもカゴがない。スタンドもライトも別売り。一式そろえると+1万ぐらいはかかる。ギアもなんだかよくわからんが24段とかそういう数字が書いてある。今までシティサイクルで3段ぐらいまでやったけど24段て???
値段でいきなり面喰ってしまって、なかなか購入まで踏み切れませんでした。
人間とはおもしろいもので「クロスバイク導入しよう!」と思えば、街を歩いていてもクロスバイクに乗ってる人ばっかり目に入ってきます。けっこうみんなさっそうと走っていてそれでいて軽快そうなイメージを振りまいていくのです。
自転車メーカーって今までブリジストンとか電動自転車のヤマハやパナソニックぐらいしか知りませんでした。しかしスポーツサイクルの世界は奥が深く、台湾の企業が世界No1シェアを誇っていたり、ビアンキというメーカーは自転車を最初に世に出したメーカーだったりと、知っていくうちに興味がでてきてしまい、もう止まらなくなってしまってとうとう購入に踏み切ったのです。
その時購入したのはGiantのescapeR3という車種。
右側が愛車のGiant escapeR3です。
初心者にはド定番中の定番です。街中でかぶることも多いから上級者からは敬遠される車種ですが、ド定番ってことはそれなりにバランスもよく走りも問題ないのかなーと思って購入しました。
購入代金は7万ぐらいだったと思います。本体5万+かご・ライト・スタンド・鍵と購入店の保証など。空気入れも既存のものではダメだったのでそれも含めた金額ですね。自転車に7万かけることになるとは全く思っていませんでしたが、ここから自転車が趣味になっていくとは・・・。結局ダイエットは成功したのか?その話はまた今度。