普段使いのカバンをリュック以外にする理由が見つからない
こんにちは、ドロンパ院長です。
今日は普段持ちのカバンについて記述します。
みなさんはどんなカバンをメインに使っていますか?私はリュックです。あらゆる意味で圧倒的にリュックがおすすめです。TPOは考えなくてはいけないので、ホテルだとか、営業に行くようなシーンではもちろん使いません。普段使いのカバンはもはや100%リュックになっています。
リュックが使いやすくて良い理由には
- 両手が使える
- 肩への負荷がほぼ均等
- かごが無い自転車でも気にせず乗れる
- 容量がけっこう入るものが多い
こんなところでしょうか。
■両手が使える
もうこれに尽きます。男性であればカバン自体を持たない人も多いのですが、何か入れる時はリュックもしくは小さいショルダーバッグを持つ方も多いです。
■肩への負荷がほぼ均等
プロの意見としてもリュックは一番負荷が少ない素晴らしいカバンです。ショルダーは片側だけに負荷がかかるので体のバランスが崩れ、アライメントが乱れます。手持ちカバンも同じです。要するに肩こりに原因になったりどちらか片側の肩が沈むことになり、神経を圧迫したりして様々な不調につながります。
■かごがない自転車でも気にせず乗れる
私自身通勤はクロスバイクが主で、趣味でロードバイクに乗ります。どちらもカゴがないのでリュック以外の選択肢ではショルダー等になりますが、前述の理由によりリュック一択になります。かごがあっても、いちいちカバンをカゴに乗せることなくすぐに乗って漕ぎ始めることができます。
■容量がけっこう入るものが多い
もともと大荷物さん用に作られているものも多く、スポーツメーカーのものではかなり大容量のものも多くなります。最近はビジネス対応のものも多くなってきており、通勤はリュックの人もかなり増えてきています。男性は多めですが、まだ女性用はそんなに多くありません。スーツも女性ものはかなり増えてきていますが、リュックという分野だけはまだまだ男性ものの方が多い気がします。
このようにリュックがオススメな理由をごちゃごちゃと書いてきましたが、最近リュックが流行っていると思う理由の一つに、スマホが一般化したというのがあります。ガラケーの時代ではカバンの中にしまってそんなに使っていなかった電話も、スマホになり、ゲームや調べ物はどこでもできるようになりました。歩きながら使っている人も多く見るので、やはりリュックが都合が良すぎるのです。
小学生が持っているのもランドセルという名のリュックだし、子育て中の母親もそれまではそうでもなかったのに、やはりリュックが一番都合良くなるわけです。そりゃ両手がふさがってたらだっこもできませんからね。
ということで、うちもまだ1歳にならない子供がいることで、なぜか家のリュックが徐々に増えていっているという謎の現象が起こっています・・・。