7つの分類
こんにちは、ドロンパ院長です。 最近なにかと実家に帰ることが多いんですが、長く実家を離れていると、自分が過ごしてきた家なのにどこか他人の家のような気がしてくる物悲しさを感じています。 とはいうものの、帰るといろいろと発見があるもの。 今日はそ…
こんにちは、ドロンパ院長です。 最近とうとうiphoneをやめて、huaweiのp20liteにしました。 思えばiphoneは3Gからのスタート。当時は手のひらサイズでウェブページが見れる、というのでそれだけでうおお!!となっていたもんです。 3G→5→6→SEという変遷…
こんにちは、ドロンパ院長です。 京都には岡崎という、それはそれは芸術の街みたいになっている地域があります。コンサートホールがあったり美術館や図書館が密集しているサイコーな場所です。平安神宮のデッカイ鳥居もあるので、テレビで見たことがある人も…
こんにちは、ドロンパ院長です。 カフェでブログを書いたりすることも多くなってきた。施術はさすがに無理だが、いろんなことがパソコンさえあれば、ノマドで仕事できるって素晴らしい。スマホでもやれないことはないけど、まだまだパソコン優位かな。 とい…
こんにちは、ドロンパ院長です。 強烈な台風がありました。土地柄、自然災害というのはあまり経験してこなかったんですが、今回は違いました。家の屋根が吹っ飛びました。 避難もそうですが、事前にある程度の予想情報があったので、当日の動きを計画的にす…
こんにちは、ドロンパ院長です。 この前また地震があって、けっこう揺れたな~と思っていたのに発表は震度1。地震のときのあの「音」ってなんなんでしょう。この世の終わり、みたいな。 もう10年以上社会人をやっていると、必然的に仕事のできる人とでき…
昨日は台風がメタメタ激しかった。いつも思うが、木造の家は飛んでいくんじゃないかなと思うが、飛んでいったことはない。 家の裏が、小さな川なので、氾濫しないかどうかをいちいちビビってしまうが、これも氾濫したことがない。 しかし台風とか大雨のとき…
こんにちは、ドロンパ院長です。 お菓子とかアイスとか、いろいろなものを7つに分けてきたが、今回はそれの延長で「夏に食べたいメニュー」を7つに分類してみた。 え??お前の趣味なんか知らんがな!って? そんなこと言われても、それこそが知らんがな。…
こんにちは、ドロンパ院長です。 夏らしく、アイスクリームの激ウマ7選を書いたが、今回はそれの続編。 www.doroin50.com アイスの中でも、いわゆる『氷菓』と呼ばれているものである。 アイスクリーム系は冬でもおいしいが、氷菓は夏限定な気がする。37℃…
アイスクリームやお菓子はやはり日本のものがおいしいと思う。 これは日本人の口にあっているとかそういう意味ではなく、単純にモノとして完成度が高すぎるということだと思っている。 ドン・キホーテやドラッグストアにいくと、観光客がこぞってお菓子とか…
こんにちは、ドロンパ院長です。 日本のお菓子って最高ですよね。チョコレート菓子やアイスクリーム、スナック菓子に駄菓子・・・海外のお土産に謎のクッキーをもらったりしますが、どれも正直あまりおいしくない! やはり日本のお菓子はすんごいクオリティ…
車は動く部屋である。ゆえに今のオッチャン世代は「車を所有してこそ一人前」みたいな思考がある。 しかし現在はもはや車を所有していること自体がコスト扱いされ、カーシェアリングやレンタカーのようなサービスが浸透しつつある。「車は共有するもの」にな…
こんにちは、ドロンパ院長です。 前回「体を洗わないで、湯船に浸かるだけの入浴法」のメリットを書いた。 別名、タモリ式入浴法ともいうらしい。そんなことはどうでもよくて、半年間やっていたものをやめたという事実のほうが大事だ。 この記事を読もうとし…
こんにちは、ドロンパ院長です。 いよいよ夏が本番化してきやがった。暑いのも汗をかくのも別にそんなに気にしないんだが、夏一番困ることといえば私は飲み物がすぐにぬるくなる、という悩みが昔からある。知らんがな。 そしてこの夏まで約半年間あることを…
先日twitterをぼーっと眺めていたら強烈なツイートが目に入ってきた。 メンタル弱ったらラーメン。これ名言やな。 https://t.co/wXTn6vzng7— 狩野一峰 (@doronpa50) 2018年6月26日 これはあまりにも感動したので、思わずリツイートした自分のツイートだが本…
この前久しぶりにリアル書店に行ったら、まるでネットの記事のタイトルか!と思うぐらいに本の背表紙も侵されていた。「○○ができるようになる30個の法則」「○○ができるようになるこの世で一番簡単な方法」などなど。 そういえば昔、自己啓発書で7つの習慣を…